こんにちは、石川楓花です。最近は夏というと体温以上の気温になってしまうこともあるので大変ですよね。
さすがに8月に入ると日の暮れるのも少し早くなってきて、夜の気温が下がってきている感じもしますが、どうぞ無理しないでちゃんと休んでくださいね。
先月から、占星術の基本についてお話ししています。前回は、牡羊座から魚座までの12星座を4つのグループに分けて説明しました。今月は3つに分ける方法を説明しますね。
12星座を3つに分けるのは「行動パターン」の違いです。「活動」「不動」「柔軟」という3つに分かれます。
活動星座は「牡羊座・蟹座・天秤座・山羊座」で、文字の通り最初の一歩が早い人たちです。動いてから変更があるならまた修正すればいいという考え方の星座と言っていいでしょう。
不動星座は「牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座」で、最後に動く星座です。不動と言っても動かないわけではないのですが、動いてから変更したくないのでじっくり考えてから動こうとします。持続力の点では不動星座の独壇場と言っていいかもしれません。
柔軟星座は「双子座・乙女座・射手座・魚座」です。柔軟星座は言葉の通り、その場によって動き方をスムーズに変えることが出来ます。仕事の内容や接している相手によって常に状況が変化するような仕事に向いていると言っていいでしょう。
たとえば仕事は活動星座、恋愛は不動星座となると、仕事では活発に動くのに恋愛は受け身ということも。自分の持っている天体がどんなバランスで3つに分かれているのか、それを知っておくと自分がどう動くタイプなのか知ることが出来ますよ。