2025年はどんな年になるでしょう
・石川楓花先生をお招きして、お話をお聞きしました
”石川先生のお話”
- 風の時代…2020年の木星・土星グレートコンジャンクションが水瓶座で起こったこと
あるときから「風の時代」という言葉をいろいろなところで聞くようになったかと思います。じゃあ「風の時代」って何なの?と聞かれると詳しくは知らない方が多いかもしれないですね。まず最初に「風の時代」とは何?ということをお話ししましょう。占星術的に簡単に説明すると、だいたい200年くらいのサイクルで世の中の価値観は実は変化しているのですね。それがどうやって変わることがわかるのですか、といえばグレートコンジャンクションというものがそのお知らせになるんです。そのグレードコンジャンクションというのは何?というと、木星と土星という天体が同じ星座で重なることです。このグレートコンジャンクション自体は約20年くらいに1度は起こっているのですが、それが起こる星座が重要なんです。何座で重なっているの?ということですね。そのグレートコンジャンクションが起こる星座が地の星座(これは牡牛座・乙女座・山羊座です)から風の星座(双子座・天秤座・水瓶座です)になってきたということが「風の時代」になったということなんですね。これまでの200年あまりは、地の価値観で世の中が動いていました。それは物質的なものを中心という世界です。お金や家、地位や名誉などを重視して規律正しく、みんな同じ理想の通りに動くことが求められている時代でした。それが「風の時代」になってくると、もっと風通し良くなります。ものや地位でなく情報や知性が重要になって、それぞれが自由に動いていくことが求められる時代になりそうですね。
- 冥王星が山羊座から水瓶座へ
2020年の12月に水瓶座でグレートコンジャンクションが起こって地の価値観から風の価値観へと移行し始め「風の時代」になったために、世の中が変わってきているという雰囲気を感じる人が増えていつのではないでしょうか。そのうえで今年2024年の秋に、天体の中で一番影響力の強い冥王星が山羊座から水瓶座に完全に移動しました。このあと20年くらい冥王星は水瓶座にいるので2025年以降はより風の価値観が強くなっていくということなのでしょう。
2025年以降世の中や私たちの暮らしの変化
- 社会全体は
いわゆるデジタル社会はさらに広がっていきそうです。いろいろな書類がネットでやりとりするようになると、夜中でも休日でも申請できるようになりますし、ものを購入するのもネットが中心になってくるでしょう。キャッシュレスで現金の使えないお店などももっと増えてきたりしそうです。みんな同じものを買うとか同じことをするというのではなく、それぞれ個人が何をやりたいかが求められる世の中になるのかもしれませんね。
- 個人の生活ではどんな変化が出てくるか
今までは会社に9時から5時までいなくてはいけないとか、学校を卒業したらいい会社に入って定年までずっとそこで働くなど、一定の決まった理想や目標があったのではないでしょうか。これからはそれも自分で選ぶということが大事になってきそうです。仕事を2つ持つ人もいれば、毎日通勤しない仕事をする人、夏と冬で住む場所を変えるなど住むところも自由に選択する人も出てくるでしょう。また洋服や本などがわかりやすいですが、必要以上にものを持たない生活をする人が増えてくるのかもしれません。
- 個々の生き方は何か求められるか、どんな風に生きると良いか
「風の時代」に風の価値観で生きていくということになると、社会的にこういう生き方がおすすめというのがひとつではなくなるかもです。昔で言うこれをやったら勝ち組というものがなくなって、各自の幸せを探していくことになるのでしょう。ただ、どちらかというと何か見本や目指す方向はあった方がわかりやすいので、自分の人生をどうしていけばいいのか悩んだり迷う人も出てきそうです。たくさんの情報の中から必要なものを選ぶというのもなかなか大変でしょう。自分自身を知るというのは、なかなか難しいと思われる人もいると思いますが、そんなときは一人でじっくり自分と対話してみる時間を持ってください。瞑想もひとつの方法ですね。でも、そんな特別なことをしなくても普通に喫茶店でゆっくりお茶をしながらでもいいんです。自分のしたいことや好きなものについて考えてみてください。
・2020年からの数年間の特別な流れからストーリー~
約200年単位の大きな世の中の価値観の変化というのは大きな時代の変わり目だと思います。期間でいうと2020年の12月から2025年まであたりでしょうか。そんな過渡期に生きていると、時代の変化を目の当たりにすることが多いかもしれないですね。状況が急に変わったり大きく変化していると感じることがたくさんあるでしょう。そういうことを感じ取れる感性の鋭い人ほど、この先どうなっていくのだろうと不安になるかもしれないですね。今までの当たり前が変わっていくときには、急にすべてが変化するわけではないのです。新しくなって、そこにいろいろ不具合が出てきて修正してまた前に進むといったことを繰り返しながら前へ進んでいくことになります。そういうときですから、世の中的にも個人的にも価値観をバージョンアップさせる必要があるのですが、それってなかなか誰もが簡単に出来るわけでもないので、しばらくは混沌とする状況が続きそうです。こんなときは、状況に合わせて柔軟に対応していこうというとうか流されていく方が楽かもしれないですね。ただ、逆にまわりに流されない自分だけの考えとか生き方を選ぶという場合もあるので、やっぱり自分で選ぶということが大切なのだと思います。